zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

個人フットサルのススメ(Recommendation of individual futsal)

もし、全国個人フットサル通っている回数を数えたら、全国上位にいる自信はあるぐらいフットサルを続けている。(約5年間以上、大体週1のペース)

 

幸いなことに30代になっても成長を感じることができている。

 

そして、いつも来ている常連さんと多くは語らないけど一緒にプレーしたり、時には相手チームとして勝負するのが楽しい。

 

今日も、

Aさん:「今日何ゴール決めた?」

私:「5ですー。」

Aさん:「おれはまだ2ゴール。負けねえぞ〜」

 

なんて会話をしながら、お互いの持てるスキルを出しきる。自分のドリブルがワンパターンだと読まれて体を入れられて、すぐ狩られてしまう。

 

悔しい。

 

次は左で抜くとみせかけて右で抜きにかかる。

うまくいった!と思ったら、後ろから足を出されてボールがライン外にでてしまう。

 

惜しい。

 

そんな勝負をタイミングを見計らって仕掛け続ける。もちろん、チームが勝つことが優先なので持ちすぎないように注意する。

 

自分の持ち味は、主観だけどボールを狩ることと、スタミナぐらいしかない。後ろでボールを持つと狩られてしまう。なので、前線からプレスをかける。

 

ただやみくもにボールを追っかけてもさばかれては意味がないので、プレスをかけるときには相手のパスコースを限定するよう、角にいかせる。

 

そこから無理して出したパスを後方のチームメイトがカット。

 

ショートカウンターで私にパスがわたる。

 

最初のボールタッチで右にいくと上半身だけ体重移動のフェイント。

 

相手の足が届かない自分の左足側にボールを移動させる。

 

シュート!

 

左隅にゴール!

 

快感!

 

一例だけど、こんなことをずっーと繰り返している。でも全然飽きない。

フットサルする情熱は全然冷めない。

 

ジムやランニングを一時期していたが、どれもここまで継続することはなかった。

人間、本当に楽しいという感情がないと物事は続かないことを改めて思う。もう、脳が「自分」を形成するのに必要な行為として取り入れているような感覚がある。
「これをしないといい一週間を過ごしたことにならない」、みたいな。

 

いつまで続けることができるか?できれば50歳までは今より成長していたい。

 

自分よりも上手な人から技術を盗んだり、
サッカー動画を観たり、
トレーニングを調べてみたり、

 

まだまだ上達できそうだ。


フットサルに出会えてよかったことがいくつもある。

・最高の気分転換になり、リフレッシュできること
・身体がより丈夫になったこと
・チームプレーとは何かを考えさせられる

 

どれも↑を狙って、プレーしているわけではない。

ただ単純に楽しいからだ。それもただ好きではない。熱狂しているレベルだ。

 

そういえば、Dropbox創業者ドリュー・ヒューストンも「テニスボール」という表現を使って、同じような表現をしていた。

 

logmi.jp

 

趣味でも仕事でも人に対してでもワクワク感→熱狂できるものがある、というのは

大事だと思う今日この頃です。

 

 

If you count the number of times the nationwide individual futsal passes,
I'm confident that I am at the top of the country and continue futsal.
(About 5 years or more, roughly 1 week pace)

 

Fortunately I can feel growth even in my thirties.And although I do not talk much with regulars who I always come on, I play together,Sometimes it's fun to compete as opponent team.

 

Also today,
A, "What goal did you decide today?"
Me: "5 I am."
Mr. A: "I am still two goals and I will not lose"

 

How sweet conversations you can have each other 's skills.
I was read that my dribbles are one pattern and put in my body,

It will be cut immediately.

 

It is regrettable.

 

The next is to pull out on the left and fake it and pull out on the right.

I did well! I thought that I got my legs from behind and the ball would be out of line.

 

It is regrettable.

 

Continue to trap such a game at the timing.

 

Of course, because team winning is the priority, so do not bring it too much
warn.

 

My own taste is subjectivity, but it is only about stamina and hunting the ball.

 

Hunting is done if you hold the ball behind. So, press from the front.

 

It is meaningless to be disciplined by just blindly chasing the ball,

When putting a press, let it go to the corner to limit the pass course of the opponent.

 

The rear team mate cut the path which it forcibly issued from there.

 

I have a pass at the short counter.

 

When you go to the right with the first ball touch, the upper body only feints weight shift.

 

Move the ball to your left foot side where your opponent's leg does not reach.

 

shoot!

 

Goal in the left corner!

 

Pleasure!

 

It is an example, but I repeat this kind of thing.But I do not get bored at all.

 

Passion to futsal does not cool down at all.

 

We had a gym and running for a while, none of them continued so far.
Humans, I think again that things will not last unless there is feeling that it is fun really.

 

There is a sense that the brain has taken in as an act necessary for forming "myself".
I do not think I had spent a good week unless I did this.

 

How long can we keep going? If possible, I would like to grow more than now until 50 years old.

 

Stolen technology from people who are better than yourself,
Watching soccer videos,
Try examining the training,

 

It seems that he can improve still more.


There are many things I'm glad of meeting futsal.

· Become the best feeling and be refreshed
· The body has become more durable
· Team play can make me think about something

 

None of them are targeting ↑ and they are not playing.
It's just fun. I just do not like it. It is a crazy level.

 

logmi.jp

 

By the way, Dropbox founder Drew Houston also I used the expression "tennis ball" to express similar things.

 

Whether it's a hobby, work or a person
Excited sense → There is something enthusiastic

 

I think that it is important today is around this time.

「ドラッカー思考法大全」読みました。(2017年26冊目)I read "Drucker Thinking Law Daiei". (26th in 2017)

 

ドラッカー思考法大全 (中経の文庫)

ドラッカー思考法大全 (中経の文庫)

 

 

感想

 

ドラッカーに興味があり読んでみました。

 

内容としてはドラッカーの思考を著者の経験も交え、また図を使ってわかりやすく書かれています。

 

ただ、ドラッカーの原書は数冊読んだことある者としては著者の解釈がドラッカーの思考と本当に一致しているのか?と思う箇所がありました。

 

とはいえ、この本を読んで原書を読むと、一層ドラッカーの思考の理解が深まると思いました。

 

<メモ>
・戦略とは捨てる勇気
・80%の活動は20%の利益しかあげていない
・ナンバー1になれるまで市場を細分化する

 

Impression

 

I am interested in Drucker and I read it.

 

As a content, I also exchanged the thought of Drucker with the experience of the author,
It is also written clearly using the figure.

 

But as a person who has read several original books of Drucker
Is the author's interpretation really in agreement with Drucker's thinking?
There was a place I thought.

 

Nonetheless, to grasp the outline of Drucker's thinking
I thought this book was very nice.

 

When reading this book and reading the original document,
I thought that further understanding of Drucker's thinking will deepen.

 

<Memo>
· Courage to abandon strategy
· 80% of activities have only 20% profit
· Subdivide the market until it becomes No. 1

映画「楽園追放」が想像以上に面白かった。

 

www.amazon.co.jp

 

 

プライム会員です。映画を探していると、この映画の評価がめちゃめちゃ高かったので観てみました。

 

感想として、世界観・ストーリー・キャラクター・BGM・戦闘シーン等々、どれも一級品って感じで、もう一回観たくなる(3回観た)映画でした。

 

トーリーの出だしは宇宙にある電脳世界にハッキングが地球から行われたことから、主人公である捜査官アンジェラが地球に調査しに行くところから始まります。

 

 

協力員ディンゴと主人公がハッキングの居所を探しながら会話する内容や

そしてハッキングの正体が話す内容から

 

・AIと人との違いは?

・人間以上に人間らしいとは?

・全てが電脳に管理された世界に住むとはどういうことなのか?

・未知なる世界を旅するとは?

・自由とは?

・夢とは?

・・・etc

 

いい年ですが、いい意味で考えさせられる内容が多かったです。

 

 

監督を務めるのは『機動戦士ガンダム00』の水島精二さん。脚本は『魔法少女まどか☆マギカ』の虚淵玄さんだったんですね。これはもう最強タッグだと思いました。

 

ただ、一点、わからなかったことがあります。

 

物語終盤に市街地戦があるのですが、敵の先鋒隊を撃破したあと、後方部隊が多数来た際にまだロケットが打ち上げられていないのに、敵機が引き上げいくシーンが理解できませんでした。。。

 

メインの建物を撃破したからでしょうか?

誰かわかる人がいればコメント欲しいです。

 

本映画はオススメです。

 

 

足を速くする方法を探していたら、いいまとめサイトがあったので共有します。

 

xn--lckta6b8nz42v95it93ajed.com

 

フットサルを趣味で継続的にしています。

 

ドリブルのスピード強化のためいいトレーニングないかと探してみたら↑のサイトを発見しました。

 

岡崎選手の専属トレーナーの杉本さん紹介の体幹トレーニングは家ですぐにできそうで良かったです。

 

 

キッコーマンの野菜の切り方動画がめちゃめちゃわかりやすい

 

www.kikkoman.co.jp

 

最近、週一で料理をし始めました。

 

基礎的なところが全然わかっていないので、まずは野菜の切り方の動画を探していたところキッコーマンの動画を発見。

 

すごいわかりやすくていいなあと思ったのでこのブログに記載します。

 

具体的には次の3点が良かった。

 

・たくさんの野菜の切り方を一覧で見ることができるので、目当ての切り方をすぐに見つけることができる

・動画は基本的に30秒以内で完結

・説明の声がやさしい笑

 

野菜の切り方だけではなく、サイトのデザインも勉強になりました。

 

 

「ニコニコ哲学」読みました。(2017年25冊目) I read "Nico Nico Philosophy". (25th in 2017)

 

ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち

ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち

 

 

◇感想

感想としては、著者が物事を考えるときに論理と非論理をバランスよく使い分けて
考えていること。そして、論理的に考える際には徹底的に考えに考えていることがよくわかりました。

 

正直なところ、私の頭ではまだまだ理解できていない内容もありました笑。

 

一見すると、著者の歯に衣着せぬ発言が刺激的な内容なので、その刺激的な内容のみフォーカスして一般の人に取り上げられると誤解をしてしまう人が多いのかもしれないと思いました。

 

けど、著者の発言を冷静に読み解いていくと「そうだよね」って納得することが私は
多かったです。

 

例えば、本書に書かれていた、

・起業はしない方がいいこと
・夢とは長いあいだ叶わない欲求でしかないこと

 

などは世の中の多くの人が「これって、こういうことだよね」と考えていることに対して、著者は「でもそれってさ、○○は△△だからXと考えることができる。だから、本当はこういうことだよね?」っていう著者の考えを正直に提示しています。

 

著者の思考の広さと深さを少しだけ感じとることができました。

 

ちなみに私がニコニコ動画を見るのはもっぱら海外のサッカー動画チャンネルです。
コメントから視聴者の感情がタイムリーに、ダイレクトに伝わるので、自分の感情と
共感することもできるし、その逆もあったりします。

 

ともに視聴していることと、疑似的に共体験しているような感覚があるのが
ニコニコ動画をつい見てしまう魅力かもしれないですね。

 

もちろん、動画の良コンテンツの多さも大事ですが。。。

 

最近はニコニコ動画に限らず、私が見たことない、けど好奇心を満たすような
コンテンツはどう探せばヒット率が高まるのか?と考えています。。。

◇ impressions

 

As impressions, when the author thinks about things, we use logic and non-logic in a well-balanced manner
Thinking things. And when thinking logically, I fully understood what I'm thinking thoroughly.

 

To be honest, there were contents that I still can not understand at my head.

 

At first glance, because the author's toothless clarity is an exciting content, I thought that there might be many people misunderstanding that focusing only on its stimulating content and being taken up by the general public .

 

However, as I understand the authors' remarks calmly, I understand that "That's right"
It was a lot.

 

For example, in this book,

· It is better not to start a business
· A dream is a desire not to be fulfilled for a long time

 

For many people in the world thinking "This is what it is," the author said, "But even then, it can be thought that X is a Δ Δ so it can be considered as X. So , I am honestly presenting the author 's idea of ​​"Is it really this kind of thing?"

 

I could feel the breadth and depth of the author's thought a little.

 

By the way, I watch Nico Nico Douga is a foreign football video channel exclusively.
From the comments, the emotions of the viewers are transmitted in a timely manner, so that their emotions and
I can sympathize, and vice versa.

 

There is a sense that you are co-experiencing pseudo with what you are watching with
It might be a charm that watches Nico Nico video.

 

Of course, the number of good contents of moving pictures is also important. . .

 

Recently it is not limited to Nico Nico Douga, but I've never seen it before, but it seems like satisfying curiosity
How do you search for content to increase the hit ratio? That is the problem.

 

 

ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち

ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち

 

 

 

「スターバックス成功物語」読みました。(2017年24冊目)I read "Starbucks Success Story". (24th in 2017)

 

スターバックス成功物語

スターバックス成功物語

 

 

感想

 

今まで経営者の本を読んできた中で、感銘を一番受けたし大変心温まる内容でした。

 

それはなぜか?と考えてみると、

 

著者であるハワード・シュルツさんの誠実さが随所に伝わってきことはもちろん、
スターバックスが単なるコーヒーを売るだけではなく、コーヒーの本当のおいしさを伝えることと、仕事でも家でもない第三の憩いの場を作ることを本気で目指していることが伝わったからです。

 

また、失敗に苛むとか、成果がずっと出なくて苦しむといった困難に直面していたことを赤裸々に書かれていることに大変好感が持てたし、学びもたくせんありました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

小売店やレストランでは、顧客がどのような体験をするかですべてが決まる。
たった一度悪印象を与えただけで、永久にその顧客を失うことになるのだ。
パートタイマーとして働く20歳の学生や俳優志願者の手に、
会社の命運が託されているのであれば、彼らを消耗品のように扱ってよいはずがない。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

ハワードシュルツはこう言って、一定時間働く人全員に保険の適用を付与したことは有名な話です。

 

私の偏見でアメリカの企業は使えなくなれば、即解雇のイメージがあったのですが、スターバックスは違うようです。
(できれば、アメリカで働く人に実際に現場の声を聞いてみたいです。。。)

 

私はもし自分が会社を興すとしたら、と想像しながら読んでいましたが、
この本を読んで次の3つは満たせる(創る)ような会社にしたいと思いました。

 

・本物志向(顧客に最高のクオリティーを提供する)を目指し続けること
・難しいことへのチャレンジを推奨していること
・社員との強い信頼関係を構築できること

 

そして、やっぱり会社がうまくいくかどうかは、根底にはハワード・シュルツのように顧客に本物のコーヒーを味わって喜んでほしいと強く願うパッションが一番大切なんだなあと思いました。

 

こればっかりりは人から与えられるものではなく、自分で見つけないといけないところだと思いました。

 

<メモ(ハワード・シュルツ名言)>


・一歩一歩、約束した以上の実績を積み上げていく。
長い目で見れば、それが成功するための唯一の秘訣なのだ。

 

・私が幸運だったことは間違いない。しかし、私の成功は能力と幸運のたまものであると同時に、忍耐と努力の結果でもあるのだ。

 

・どんなことにも意欲的に取り組んだ。自分に責任を持ち、どんな人からも学ぼうとした。チャンスは絶対に逃さず、一歩一歩着実に成功への道を切り開いてきたのだ。

 

・常に成功が保証されているわけではありませんからね。
私は毎日何かを学ばなくてはいけない。優雅になってはいけないと思っています

・惨めな負け犬でいたくなかったら逆境に挑戦し、
平凡な人生という最悪の運命を克服しなければならない。

 

・悲観的な人間の言うことに従っていたら、何も成し遂げることはできない。
安全な分野で安全なことだけやっていたのでは、たいしたことはできないだろう。

・勝利を確信する気持ちがあまりにも強かったので、周りの人たちの期待が小さければ小さいほど、あっと言わせてやれると思って喜んでいた。

 

・こんなに大勢の人から、あなたのアイデアは投資の価値がないと言われたら、
どれほど気持ちが落ち込むか想像してもらいたい。それでも私は、自分の計画が行き詰まるとは思わなかった。一年かけて資金集めに奔走するも、242人にプレゼンテーションして217人に断られた。

・どんな経験も次の経験のための準備に他ならない。次の経験がどのようなものか予測できないだけなのだ。

・幸運とはチャンスを逃さず、自分の将来に責任を持つことに他ならない。

 

・他の人たちには見えない目をこらし、誰がなんと言おうと自分の夢を追い続けることなのである。

 

・不運があきらめから生じる事は間違いないが、幸運はそれを目指した者がつかむのだ。

・何かできる立場になった時には、決して人々を見捨てるようなことはしないと固く心に誓っていた。われわれは、コーヒーを売るために商売をしてるのではない。人々を喜ばせたいと想い、その手段としてコーヒーを扱っているのだ。

 

・私たちは空腹を満たす仕事をしているのではない。魂を満たす仕事をしているのだ。

 

・社員が経営者に不信感を抱くようになった途端に、その企業の将来は危うくなる。

 

・毎日仕事をするにあたって一番大切なのは、会社の価値観を他の社員、とくに新入社員に啓蒙することだ。企業の規模にかかわりなく、正しい社内文化を確立しなければ成功はおぼつかない。

 

・会社を組織してみれば、自分一人では何もできないことがすぐわかる。
心から信頼できる協力者、自分とは違う能力を持ち、価値観が同じ人間を発見できれば、さらに強力な企業を築くことができる。会社の草創期にどのようなシグナルを送り、いかなる価値観を植え付けるかという問題を決して軽んじてはならない。

 

・パートナーと組むときも社員を採用するときも、あなたと同じ情熱、意欲、目標を持つ人物を選ぶことが必要だ。
価値信頼情熱採用目標社員組織

 

・あなたのやりたいことがはっきりしたら、同じことをやった経験のある人物を見つけることだ。

 

・逆境は人間を奮い立たせてくれる。私もそんな計画は実行できないと言われたことが何度もある。いくら否定されても、必ず実行できるという信念を変えなかった。
勝利を確信する気持ちがあまりにも強かったので、周りの人たちの期待が小さければ小さいほど、あっと言わせてやれると思って喜んでいた。

 

・父は1988年1月に肺がんで亡くなったが、このときほど悲しかったことはない。
父には貯金も年金もなかった。何よりも胸が痛んだのは、父が自分の仕事に生きがいも誇りも持てなかったことである。

少年時代の私は、いつの日か自分が会社の経営者になろうとは夢にも思わなかった。
しかし、何かできる立場になった時には、決して人々を見捨てるようなことはしないと固く心に誓っていた。

 

Impressions

 

While I read the book of management until now, I received impression most and it was a very heart-warming content.

 

Why is that? Considering it,

 

Aside from the author 's honesty of Howard Schulz being transmitted all over the place,
Not only did Starbucks sell mere coffee, it was realized that it was seriously aiming to convey the real taste of coffee and to make a third place of rest, not at work or at home.

 

Also I felt a lot like being written in redhead that I was facing difficulties such as frustration and failing to achieve results suffering.

------------------------------------------------------------------------------------

 In retail stores and restaurants, everything depends on what customers experience.
Just giving a bad impression once, you will lose that customer forever.
In the hands of 20-year old students and actor applicants who work as part-time workers,
If the company's fate is entrusted, they can not be treated like consumables.
------------------------------------------------------------------------------------

Howard Schulz said that giving insurance to all people working for a certain period of time is a famous story.

 

If prejudice American companies became unusable, there was an image of immediate dismissal, but Starbucks seems to be different.
(If possible, I'd like to ask people working in the USA to actually hear the voice of the site ...)

 

I was reading while imagining if I had to build up a company,
I felt it necessary to read (book) this three books after reading this book.

 

· Continue aiming at genuine-oriented (providing the highest quality to customers)
· Recommending to challenge difficult things
· Building strong relationships of trust with employees

 

And, after all, I thought passion that I strongly wish for customers to enjoy authentic coffee like customers like Howard · Schulz is the most important thing.

 

I thought that this was not only given by people but a place I had to find by myself.

 

<Note (Howard · Schulz Quotations)>


· Step by step, we will accumulate more achievements than we promised.
In the long run, it is the only secret to succeed.

 

There is no doubt that I was fortunate. But my success is both skill and fortune, it is also the result of perseverance and effort.

 

· I worked ambitiously on anything. I was responsible for myself and I tried to learn from any person. I never miss opportunities, steadily stepped up the path to success one step at a time.

 

· It is not always guaranteed success.
I have to learn something every day. I think that I should not be elegant

· If you do not want to be a miserable loser, try challenging adversity,
We have to overcome the worst fate of mediocre life.

 

· If you obey the pessimistic human beings, you can not do anything.
If you are only doing things safe in a safe area, you will not be able to do much.

· Because the feeling of conviction of victory was too strong, the smaller the expectations of the people around us, the more pleased I thought it could be said.

 

· From so many people, if your idea is told that it is not worth the investment,
I want you to imagine how much feeling will fall. Still I did not think that my plan would be stalled. Although I am struggling to collect funds over a year, I made a presentation to 242 people and refused to 217 people.

· Any experience is nothing but preparation for the next experience. I just can not predict what the next experience is like.

· Fortune is nothing to miss opportunities and to be responsible for your own future.

 

· To keep others invisible, to keep track of their dreams no matter who they say.

 

· There is no doubt that bad luck will arise from giving up, but lucky will grasp those who aim for it.

· When I was in a position I could do anything I swore to my heart that I would never abandon people. We are not doing business to sell coffee. I think that I want to please people and treat coffee as a means to do it.

 

· We are not working to fill hunger. It is working to fill the soul.

 

· As soon as employees become distrustful of management, the future of the company will be compromised.

 

· The most important thing in doing work everyday is to enlighten the values ​​of the company to other employees, especially newcomers. Regardless of the size of the company, success is unlikely unless a proper internal culture is established.

 

· When you organize a company, you can quickly see that you can not do anything by yourself.
If we can trust cooperators from the bottom of our heart, if we have the ability to differentiate ourselves and have the same values, we can build a stronger company. We should never lighten the question of what kind of signals are signaled in the company's early stage and what values ​​we should plant.

 

· When working with partners or employing employees, it is necessary to choose people with the same passion, motivation and goals as you.
Value Reliable Passion Employment Goal Employee Organization

 

· If you know what you want to do, find a person with the experience of doing the same thing.

 

· Adverse circumstances will inspire human beings. I have often told that such a plan can not be carried out. No matter how much I denied, I did not change my belief that I could do it.
The feeling of convincing victory was too strong, so the smaller the expectations of the people around us, the more pleased I thought it could be said.

 

· My father died of lung cancer in January 1988, but none had been sad like this.
My father neither had savings nor pensions. My biggest sore thrust was that my father could not live or be proud of his work.

In my childhood days, I never dreamed I would become a manager of the company someday.
However, when I was in a position where I could do something, I firmly pledged to not do things like abandoning people.

 

 

スターバックス成功物語

スターバックス成功物語