zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

「図解 太平洋戦争 歴史がおもしろいシリーズ」(著者:後藤寿一」読みました。(2019年96冊)」

歴史に興味があって読んでみました。

 

日本の歴史を大きく動かした太平洋戦争。

 

段々と日本軍の歯車がおかしくなっていく様がみてとれて

複雑な気持ちになりました。

 

戦争という行為がいかに愚かな、しかし歴史的に何度も繰り返されてきたということを

考えると今の平和な時代もちょっとしたコントロール不良で戦争の時代になる危険性があることを学びました。

 

日本軍の行いを知ると、感情に流されず理性的な判断をすることは簡単なようで

実は国民感情や世俗的な情報に簡単に流されてしまうんだなっていうのを痛感しました。

 

図解 太平洋戦争 歴史がおもしろいシリーズ

図解 太平洋戦争 歴史がおもしろいシリーズ

 

 

英語力向上!NativeCampしました。(8/4-8/10:0回 2019年:45回 通算:154回)

今週は完全に怠惰でしたが、ようやくTOEIC本一冊解き終わりました。

10-12月にTOEICは受ける予定。

 

コツコツがんばります。

 

TOEICテスト990点究極の押さえドコ

TOEICテスト990点究極の押さえドコ

 

 

記事を書き続けて...

TeamHackersさんに記事を寄稿し続けた結果、現時点で「22本」になりました。

 

1つの記事がだいたい2500字前後ですが、書くのは結構たいへんです。

実際、校正がたくさん入るので自分の文章力はまだまだです。

 

これからもコツコツ寄稿しようと思います。

 

teamhackers.io

「超ビジュアル!日本の歴史大事典」(著者:矢部健太郎」読みました。(2019年95冊)」

ビジュアルがあると理解しやすいです。

 

歴史は関係本を繰り返し読むと各出来事が

少しずつですが頭に入ってくるようになります。

 

面白いです。

 

超ビジュアル!日本の歴史大事典

超ビジュアル!日本の歴史大事典

 

 

JavaScript-Bootstrap

Bootstrapはレスポンシブデザインが楽にできる実装できるフレームワークです。

ダウンロードしてセッティングも簡単にできるのもグッドだと思います。

 

techacademy.jp

 

<html lang="ja">
<head>
<title>Hello, world!</title>
<!-- Required meta tags -->
<meta charset="utf-8">
<meta name="viewport
axc,//.
" content="width=device-width, initial-scale=1, shrink-to-fit=no">

<!-- Bootstrap CSS -->
<link rel="stylesheet" href="css/bootstrap.min.css">
</head>
<body>
<h1>Hello, world!</h1>
<button type="button" class="btn btn-primary">Hello, world</button>

<!-- Optional JavaScript -->
<!-- jQuery first, then Popper.js, then Bootstrap JS -->
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.12.3/umd/popper.min.js" integrity="sha384-vFJXuSJphROIrBnz7yo7oB41mKfc8JzQZiCq4NCceLEaO4IHwicKwpJf9c9IpFgh" crossorigin="anonymous"></script>
<script src="js/bootstrap.min.js"></script>
</body>
</html>
 

英語力向上!NativeCampしました。(7/28-8/3:2回 2019年:45回 通算:154回)

コツコツ続けています。

 

インド人の講師とガンジス川について喋りました。

 

インドに興味があったので、英語で的確な質問しようと頭はフル回転して

いました。

 

こういうことを毎日続けていると英語力がアップしそうな気がします。

 

nativecamp.net

「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い?禁じられた数字<下>」(著者:山田真哉」読みました。(2019年94冊)」

すぐ読めました。

 

数字は万国共通の言語なものの、見せ方によって、内容は大きく変わって見えます。

A:定価1000円が今回に限り800円

B:定価700

 

例えば、同じ性能であればBを選べいいのに、Aを買った方が得したように見えてしまいます。

 

会計のお話というよりかは、数字の考え方、見え方を学ぶことができる本です。