zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

「健康の結論(著:堀江貴文)」読みました。(2018年66冊目)

 

健康の結論

健康の結論

 

 

本書で印象に残ったのが医学的な問題だけではなく、社会問題・経済問題にも触れていることです。

 

具体的には、
自殺に関する章では、他国との発生比率から自傷行為における心理、および自殺願望がある人への接し方など。

 

また、心臓突然死の章ではAED利用率の低さの原因やAED設置費用に関することが書かれていて大変勉強になりました。

 

特にAEDは一度利用経験を積んでおいた方がいいかなと思いました。

心停止が発生した場合、1秒を争うなか、経験があるのとないのでは対応スピードにかなり差があると思うので。

 

あと、予防検査の習慣化がどれだけ重要かというのを大腸がんや歯周病の予防の章を読んで切に思いました。

 

「症状が発症してから病院に行くのではなく、発症しないよう事前に検査をして予防する」

 

とても大事なことですよね。

 

特に歯周病はごくありふれた感染症だが、糖尿病を悪化させたり、脳卒中の遠因となるそうです。

 

あと、がんによる男性死亡率に肺がんが第1位と書かれていました。日頃の日常生活で予防する方法やまた検査方法など知りたいと思いました。

 

毎日をベストな体調で過ごすために、各病気に発症しないよう日頃の生活習慣の改善と定期的な医療の専門化に検査が必要だと再認識しました。

 

良本です。

 

<メモ>

・10代のおよそ10人に1人は自傷の経験があった
・日本人のがんの約25%は細菌やウイルスによる感染症が原因
・アジア圏に生息するピロリ菌ががん化しやすい←除去した方いい
・大腸がんの原因は生活習慣と関わりが強く、赤肉や加工肉の摂取、飲酒、喫煙によってがん発生の確率が高まるといわれている。ただし、大腸がんのほとんどは大腸ポリープから発生し、それは検査で検知できる。ポリープの多くは便潜血検査で陽性になり、大腸内視鏡検査で判明する
内視鏡医の数と大腸がん死亡者数の数は反比例する

脳卒中の疑いがある初期症状
|_頭痛⇒突然の激しい頭痛
|_手足の異常⇒突然の半身のしびれなど
|_視野の異常⇒視野が狭くなる
|_バランスの異常⇒体の軸のバランスが取れなくなる
|_言葉の異常⇒ろれつがまわらない、言いたいことが言えない、書けない

脳卒中の多くは生活習慣が引き金になる。高血圧、糖尿病、悪玉コレステロール不整脈、喫煙に注意すればいい