zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

「バッタを倒しにアフリカへ」読みました。(2017年55冊目)

バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)

バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)

 

会社の友人が薦めてくれたので借りて読んでみました。

 

めちゃめちゃ面白いです。

 

バッタを愛してやまない著者が単身、アフリカ・モーリタニア共和国に行ってバッタの研究のため悪戦苦闘する奮闘記です。

 

本の内容から本当にバッタを好きというのが伝わるからでしょうか?普通の人なら心が折れるくらい大変な出来事も、前向きの捉えて研究を続けている著者に共感だけでなく尊敬の念すら抱かせてくれる内容でした。

 

また個人的には、ポスドク(博士研究員)として研究費の調達の大変さを知ることができたのも勉強になりました。論文掲載等、研究者同士の競争も激しいんですね。

 

1つのこと(本書ではバッタ)に対して知的好奇心・探究心を極めるためには、ものすごい情熱があってこそ、というのを本書で改めて学びました。

 

大変オススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ピーター・ドラッカーの「マネジメント論」がわかる本」読みました。(2017年54冊目)"I read Peter Drucker's book on" management theory ". (54th in 2017)

ピーター・ドラッカーの「マネジメント論」がわかる本 (Shuwasystem Business Guide Book)

ピーター・ドラッカーの「マネジメント論」がわかる本 (Shuwasystem Business Guide Book)

 

ドラッカーのマネジメント論は非常に勉強になりました。

 

と、同時にまだ私が経験をしてない故に理解できていないところも多分にあると感じました。

 

ドラッカーのマネジメント論を取り入れて成功している企業があるのであれば、是非実践例を聞きたいと思いました。

 

 

次の言葉が個人的には一番刺さりました。

 

「成長自体は目的ではない。適切な行動の結果なのだ。成長は自動的に起こらない。
よって、理想像に合わせて行動様式を確立する」

 

理想像とは何か?と個人も組織も定義することがまず重要なんですね。

そして行動様式をそれが達成できるよう変えていく。

 

その過程を成長というんですね。

1章・2章は下記割愛しています。

 

3章 目標および計画の策定

・8つの事業目標領域

1.マーケティング
2.イノベーション
3.資源、資金
4.マネジャーの仕事とその育成
5.一般従業員の仕事と行動
6.生産性
7.社会的責任
8.利益

 

・3つの経営資源と生産性の目標
1.労働力・資本・物的資源

 

4章 マネジメントする人の仕事と技能

 

・マネジメントする人の課題と仕事
課題1・・・投入した資源の総和より大きなものを生み出す生産体を創造する
課題2・・・決定と行動において、ただちに必要なものと、遠い将来に必要とされるものを調和させる

 

①計画
②組織化
③動機づけとコミュニケーション
④評価、測定

 

・管理手段の3つの特性

 

①管理手段は純客観的でも純中立的でもあり得ない
②管理手段は成果に焦点を合わせる
③管理手段は測定不能な事象に対しても適用できなくてはならない

 

・管理手段の7つの要件

 

1.管理手段は効率的でなければならない
2.管理手段は意味のあるものでなければならない
3.管理手段は測定の対象に適していなければならない
4.管理手段の精度は対象に適していなければならない
5.管理手段は、時間間隔が測定の対象に適していなければならない
6.管理手段は単純でなければならない
7.管理手段は行動に焦点を合わせていなければならない

 

・明日のマネジャーになるために

 

①目標によってマネジメントする
②長い期間を対象にする
③戦略的な意思決定を行う
④チームを構築する
⑤情報を迅速かつ明確に伝える
⑥事業全体を理解し、自らの機能をそれに統合させる
⑦社会環境に目を向け、重要な点を見抜く

 

5章 マネジメント組織のあり方


  悪い組織に見られる症状
  ・階層の多い組織
  ・組織構造に関わる問題が次々と起こる
  ・要の人間を重要でない問題に向けさせる組織
  ・調査役や補佐役など実際に仕事をしない人を必要とする組織
  ・会議が頻繁に行われる
  ・人の感情や好き嫌いに気を使うようになる


6章 トップマネジメント戦略

 

・トップマネジメントとはビジョンを打ち出し、基礎を固め、指揮する機関
・トップマネジメントとしての職務を割り振られた者は、トップマネジメントの仕事に含まれない職務に関して責任を負ってはいけません
・トップマネジメントはトップマネジメントの仕事に専念すべきであって、現業のしごとに関する責任は、しかるべき人間が持つようにすべき
  
・取締役会には3つの機能がある
①評価機能・・・トップマネジメントが下した意志決定に対して、適切かどうか評価する機能
②排除機能・・・評価の結果から無能なトップマネジメントを排除する
③関係機能・・公共・地域社会と良好な関係を取り結ぶための行動
  
「規模が異なれば、構造も、方針も、戦略も、はまたま行動も異なるし、事業によって
その適性規模や不適正規模も異なる」
  
・成長自体は目的ではない。適切な行動の結果なのだ
・成長は自動的に起こらない
・理想像に合わせて行動様式を確立する
・自分がなりたい姿に焦点を合わせる
  
・組織に体系的廃棄を根付かせる
  1.現在あるものの改善
  2.成功しているものについての応用法を考案
  3.古くなったものを捨て、「新しく違ったもの」を考案(イノベーション活動)

 


7章 現代のマネジメントの課題

  
・働くひとに責任を持たせるために
①生産的な仕事の設計
②自身の成績に対するフィードバック
③継続学習の機会
  
知識労働
⇒知識を効率的に引き出すと共に、他の組織に移動しないようにすることが重要
  
・対応策
  1.組織が何をしようとしているのかを明確にする
  2.責任を与えられ、かつ自己実現する
  3.継続学習と継続訓練の機会を与える
  4.敬意を払う。特に知識労働者が持つ専門分野に敬意を払う
  5.その専門分野では、知識労働者自らが決定を行う
  
・社会の中における企業の責任
  1.企業の使命を知る
  2.生産性を上げて、人を活かす
  3.社会的責任を全うする
   ①自らの活動によって生まれたもの
   ②組織の活動とは関わりなく起こったもの
  
・企業が起こした社会的責任に対処するには、
  ①悪影響を見極める
  ②悪影響の原因となっている活動を特定する
  ③その活動を取りやめる
  これが最も効果的な手法になる
  ただし、③ではなく事業機会に変えるよう仕向けることもできる

 

<メモ>

・利益とは


1.成果を判断するための基準
2.将来的なリスクを回避する保険
3.より良い労働環境形成の原資
4.社会サービスなど社会資本の充実

 

・自社を定義する


1.われわれの事業は何か?
2.われわれの事業は何であるべきか?
3.われわれの事業は将来どうなるのか?

 

・自社の顧客について知る
1.顧客は誰なのか
2.顧客はどこにいるんか
3.顧客は何を買うのか
4.顧客にとっての価値は何か

上記のうち「できることに注目して」目標を設定

 

【English Version】

 

Drucker's management theory has become a great learning experience.

 

At the same time, I also felt that there was probably a place I could not understand because I have not yet experienced.

 

If there are companies that succeed by adopting Drucker's management theory, I would like to hear practical examples by all means.

 

 

The following words were personally the most stabbed.

In case

"Growth itself is not a purpose, it is the result of appropriate behavior, growth does not happen automatically.
Therefore, establish a behavioral style according to the ideal image "
In case

What is the ideal image? It is important to define individuals and organizations as well.

And change the behavioral pattern so that it can be achieved.

 

That process is called growth.

 

3 Developing goals and plans

· Eight business goal areas

1. Marketing
2. Innovation
3. Resources, funds
4. Manager's job and training
5. Employee's work and behavior
6. Productivity
7. Social Responsibility
8. Profit

 

· Three management resources and productivity goals
1. Labor, capital, material resources

 

Chapter 4 Jobs and Skills of Managers

 

· Challenges and jobs of managers
Issue 1 ... Creates a product that produces something larger than the sum of input resources
Task 2 ... Harmonize what is needed immediately and what is needed in the distant future in decision and action

 

① Plan
② Organization
③ Motivation and communication
④ Evaluation and measurement

 

· Three characteristics of management means

 

① Management means can not be net objective nor neutral
② Management means to focus on results
③ Management means must also be applicable to events that can not be measured

 

· Seven requirements of management means

 

1. Management means must be efficient
2. Management means must be meaningful
3. The management means must be suitable for the object of measurement
4. The accuracy of the management means must be suitable for the object
5. Management means that the time interval must be suitable for the object of measurement
6. Management measures must be simple
7. Management means must focus on action

 

· To become a manager of tomorrow

 

① Management by target
② Target for long periods
③ Make strategic decisions
④ Build a team
⑤ Transfer information promptly and clearly
⑥ Understand the entire project and integrate its functions into it
⑦ Look to social environment and see important points

 

Chapter 5 How the management organization should be


Symptoms found in bad tissue
· Hierarchical organization
· Organizational structure problems occur one after another
· An organization that aims people towards less important issues
· Organizations that need persons who do not actually work such as surveyors or assistants
· Conference is frequent
· To become cautious about people's feelings and likes and dislikes


6 Top Management Strategy

 

· Top management is a vision, a foundation is strengthened, institutions that command
· Those who have been assigned the duties as top management must not be held responsible for the duties not included in the top management job
· Top management should concentrate on top management's work and responsibility for the work of the work should be held by appropriate people
In addition,
· The Board has three functions
① Evaluation function · · · Function to evaluate appropriateness for decision making given by top management
② Exclusion function · · · Eliminate incompetent top management from the results of evaluation
③ Relationship function · · Behavior to make a good relationship with public and local society
In addition,
"If the scale differs, structure, policy, strategy, and behavior will happen differently, depending on business
The suitability scale and inappropriate scale are also different "
In addition,
Growth itself is not a purpose. It is the result of appropriate action
· Growth does not occur automatically
Establish an action pattern according to the ideal image
· Focus on what you want to be
In addition,
· Organize systematic disposal in the organization
1. Improve existing ones
2. devised an application method for successful ones
3. Throw away old things, devise "newly different things" (innovation activities)

 


7 Challenges of modern management

In addition,
· To make people responsible for workers
① Design of productive work
② Feedback on his grades
③ Opportunity for continuing learning
In addition,
· Knowledge workers
⇒ It is important to make efficient use of knowledge and not to move to other organizations
In addition,
·counter-measure
1. Identify what the organization is going to do
2. Responsible and self-fulfilling
3. Provide opportunities for continuous learning and continuous training
4. Pays respect. Especially pay respect to specialized areas of knowledge workers
5. In that specialized field, knowledge workers themselves make decisions
In addition,
· Corporate responsibility in society
1. Know the corporate mission
2. Increase productivity and make use of people
3. Fulfill social responsibility
① Things born by your own activities
② What happened regardless of the activities of the organization
In addition,
· In order to deal with the social responsibility that the company caused,
① Identify adverse effects
② Identify activities that cause adverse effects
③ Cancel that activity
This is the most effective method
However, you can also change to business opportunity rather than ③

 

<Memo>

· What is profit?


1. Criteria for judging achievement
2. Insurance to avoid future risks
3. Resources for better working environment formation
4. Enrichment of social capital such as social services

In case

· Define your company


1. What is our business?
2. What should our business be?
3.What is our business going to be in the future?

In case

· Know about customers of your company
1. Who is the customer
2. Where is the customer?
3. What does the customer buy
4. What is the value for customers?

Set the target "Pay attention to what you can" among the above


  

「1063人の収入を60日で41%アップさせた-目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成功の心理学」~」読みました。(2017年53冊目)"We increased the income of 1063 people by 41% in 60 days - the technology to attain the target -" Psychology of Success "which can attain any goal -" I have read. (53th in 2017)

-1063人の収入を60日で41%アップさせた-目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成功の心理学」~

-1063人の収入を60日で41%アップさせた-目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成功の心理学」~

 

【感想】

 

本書では、痛みと快楽の感情を自由自在にコントロールしてあなたの行動を生み出す
方法が書かれています。

 

新鮮だったのは感情のコントロールが重要だということ。

 

それは理性的に行動する、という意味ではなく行動するためのベースとなる感情を
コントロールするという意味と理解しました。

 

自身が考える成功のイメージを具体化し、それを達成するための行動をしなかったら
どんなに辛いか(痛い思い)をイメージするかがポイントなのかなと思いました。

 

例えば、よく聞くサラリーマンのまま、自分が長年温めているビジネスを実現するために起業しなかったら、Xのような状態に陥ってしまう。

と、Xの部分について自分自身が痛い思いをイメージできることになることが重要だと理解しました。

 

「痛み」というのはネガティブに捉えがちですけど、本書では行動するためのトリガーとして肯定的に捉えているのが印象的でした。


オススメです。


【メモ】


・目標を達成する人は、目標を作ったときには、方法なんて知らないのです。でも、どうしてもそれを達成しなくてはならない感情的な理由を持っている

 

前提:人間の本来の姿
・やるべきことがわかっているのに行動を起こさないのは、今の状態が心地良いから
心地よい状態というのは、成長することと反対のこと。言い換えれば、成長は居心地の悪さから来るもの。

 

・痛みを感じることでやる気ができる。
⇒やる気が行動起こします
 ⇒行動すると結果が出ます
  ⇒進歩すると痛みが消えます

・「学習」には3つの意味がある
 ・知識レベルの学習
 ・感情レベルの学習
 ・無意識レベルの学習
⇒私達の行動の95%は無意識レベルで行っている
 ⇒無意識レベルでの学習が必要

 

・人生をマスターするには
 感情・健康・人間関係・お金・時間をマスターする必要がある

 

【スキル】


<ダウンサイジング>
⇒ 1分で人生はかわる。 隗より始めよ。

<パワークエッション>
質問をコントロールすれば、フォーカスをコントロールできます。
そして、感情のコントロールできる

・人生の質は質問の質で決まる
例①⇒「どうしたら私の人生をもっと良くできるだろうか?」
「私は今この瞬間、全力で努力しているだろうか?」
「どうしたら、今のこの瞬間に全力を尽くせるだろうか?」

・一見すると事故と思われるような出来ことがに対して
例②⇒この出来事から得られるギフトはなんだろうか?

<成功のイメージング>
・もし、私があなたに、億万長者に確実になるための具体的な方法を1から教えて、あなたがそれを100%可能だと
確信できれば、あなたは行動するでしょうか?⇒全ての人が行動する
・本当に100%の決断をすれば、たとえ今はまだ道が存在しなかったとしても、ゴールに達成する道を見つけることができる
 3-6ヶ月以内に達成したい、とても明確なゴールをそうぞうする。
 成功したとき、何が見えるか、何が聞こえるか、何を肌でかんじるか、細部までありありとイメージを創り上げる

・頭で考えているだけでは意味はない

<力強いゴールの作成>
⇒やめる人は決して勝てない。勝者は決して負けない
⇒変われる人と変われない人の違いは何かというと、変わらなかったときの将来の痛みと、変われたときの将来の喜びを、今しっかりと感じることができるかどうか?

ポイントはゴールがあなたの価値観と結びついているかどうか?

<最高の状態で毎日を生きる>
⇒最高の状態だけが、最高の結果を生む

<その他>
新しいレベルに行くためには、新しい新年が必要
・リミッティング・ビリーフを発見する方法
↑一度レベルを下げて、新しい信念を構築する

 

English Version

 

【Impressions】

 

In this book, control your emotions of pain and pleasure freely and create your actions
The method is written.

 

It was fresh that the control of feelings was important.

 

It means not acting intelligently, but the base emotion to act
I understood that it meant to control.

 

If you do materialize the image of success you think and do not take action to achieve it
I thought how bad the image is painful (painful) or not.

 

For example, if you do not start a business to realize a business that you are warming for years, leaving a salaried man who listens often, you fall into a state like X.

And I understood that it is important for me to be able to image painful feelings about X part.

 

"Pain" tends to be negative, but in this book it was impressive to think positively as a trigger to act.


It is recommended.


【Note】


· People who achieve goals do not know how to make goals. But I have an emotional reason why I have to achieve it by all means

 

Premise: Human original appearance
· I do not take action even though I know what I should do because my condition is comfortable
A comfortable state is the opposite of growing. In other words, growth comes from uncomfortable things.

 

· I feel motivated by feeling pain.
⇒ Motivation takes action
⇒ If you act, you will get results
⇒ Pain disappears as you progress

· "Learning" has three meanings
· Knowledge level learning
· Learning of emotion level
· Unconscious level learning
⇒ 95% of our actions are done at the unconscious level
⇒ Learning at unconscious level is necessary

 

· To master life
It is necessary to master emotion, health, human relations, money and time

 

【skill】


<Downsizing>
⇒ Life changes in one minute. Begin with 隗.

<PowerQuotes>
You can control the focus by controlling the question.
And you can control emotions

· Quality of life is determined by the quality of questions
Example ① ⇒ "How can I improve my life better?"
"Am I working hard at this moment with all my strength?"
"How can we do our utmost at this moment?"

· At first glance it seems like accidents occurred
Example ② ⇒ What is the gift from this event?

<Imaging of success>
· If I tell you the concrete way to become a billionaire from 1, you say that you can do it 100%
If you can be sure, will you act? ⇒ All people act
· If you truly make a 100% decision, you can find a way to achieve the goal, even if there are still no roads now
I will have a very clear goal that I want to achieve within 3-6 months.
When you succeed, what you see, what you hear, what you feel with your skin, create an image with details

· It is meaningless to just think with your head

<Creating a powerful goal>
⇒ People who quit can never win. The winner never loses
⇒ What is the difference between a person who can change and a person who can not change? Whether you can feel the future pain when you did not change, the future pleasure when you changed, right now?

Is the goal whether the goal is tied to your values?

<Living everyday in the highest condition>
⇒ Only the best condition produces the best results

<Others>
In order to go to a new level, a new New Year is needed
· How to discover Limiting · Belief
↑ Once you lower the level, build a new belief

 

Arsenal 3-0 Bournemouth -20170909

アーセナル勝ちました!

 

ウェルベックが2G1Aと大活躍しました。ハマれば活躍する選手なのはわかっているんですけど、ビッグマッチで活躍できればさらに覚醒する予感です。

ガゼットとの相性もいいのかな?積極的にプレスをかけているのが良かったです。

 

ウェルベック&ラガゼット or ジルー&サンチェス

のどちらがいいか?って構図でしょうか。

競わせてレベルアップを図って欲しいです。

 

DFはやっぱりコシールニーがいると全然違いますね。また、ホールディングよりかはムスタフィの方が寄せが強い印象です。

 

従って、DFはムスタフィ・コシールニーモンレアルがファーストチョイスかなって思いました。

もちろん、コラシナツはWBが適任であることをこの試合で再認識しました。

 

問題はやっぱり中盤かな。。。

なんというか、この試合ではうまく機能しているように見えるけど、ちょいちょい連携ミスによるパスミスがあるのが気になりました。

 

やっぱりラムジーの上がり方が気になります。

個人的には諸刃の剣って感じです。

 

ガンガン攻めるときには前線に上がってもいいんですけど、その分中盤がぽっかり空いてしまうんですね。そのサポートをしていないように見えるのは私だけでしょうか?

 

強豪相手だとカウンターでやられちゃいますね。

 

ラムジーに中盤の組み立てを担当させるのは止めたほうがいいんと思うんです。

全体のバランスを見て、ポジショニングできる人材(カソルラ!)が中盤じゃないと。。。

 

ジャカのパートナーはエルネニーがいいと思うんだけどな。。。

なぜかコクランよりも序列は下ってことがこの試合でわかりました。。。

 

エジルはいつもにも増してディフェンス頑張っているように感じました。

2点目の起点はエジルのハーフライン近くからのパスが起点でした。

 

エジルの真価はゴールエリア近くで放つ高精度のパスです。

ドイツ代表みたいなフォーメーションがやりやすいと思うんだけどな。。。

 

何にしても、勝ったので来週のチェルシー戦。

そこで勝てば波に乗れるでしょう。

 

ところでELはどうするのかな。。。Bチームで主力を温存するぐらいの思いっきり采配してくれることを期待します。

 

www.mirror.co.uk

 

Arsenal

Cech 6

Rarely troubled but looked in command, one scare when Defoe hit the post.

Koscielny 6

Looked solid but his leg will hurt after King came down on him hard.

Mustafi 7

He wanted to leave in August, but showed up here. Strong and determined.

Monreal 6

Looked good on left side of a three, mobile and efficient. Good display.

 

Bellerin 7

Jet heeled on the right, much better on his natural side and did well.

Ramsey 7

Went off to a standing ovation, energetic display and an assist.

Xhaka 7

Some good long range shots, better performance and showed discipline.

Kolasinac 8

He set the tone with a rock solid and fearsome display. Excellent.

Ozil 7

Much improved performance. Always good when Arsenal have the ball.

Welbeck 9

MotM. Two goals, an assist, nearly a hat trick. Superb response.

Lacazette 8

Wonderful goal, first player since Chamakh (yes, really) to score in first two home games.

Substitutes

Coquelin, for Ramsey, 67 mins, 5

Sanchez, for Welbeck, 75 mins, 7

Giroud, for Lacazette, 75 mins, 7

 

「TCP/IPプロトコル入門」受講しました。

自分自身ネットワーク知識がイマイチだと思っていたので受講してみたところ、

ものすごく分かりやすかったです。

 

インタネットとは?

⇒ネットワークに繋がる。

 ⇒ネットワークに繋がるためにはプロバイダが必要

  ⇒プロバイダ同士が繋がるためにIXがある

TCP/IPとは何か

⇒通信方式。例えて言えば、通信方式(≒日本語)でパソコン同士が会話する

 ⇒同じ通信方式であればどんな機器でも繋がる

OSI参照モデル

⇒極論、インフラ層とアプリ層の2つに分けて考えることができる

 インフラ層とはデータを送るインフラ(≒道路のようなもの)

 アプリ層とはWebメールやアプリケーション、動画のようなもの(≒物理層を道路に例えるなら、道路上を走る様々な乗り物。バスや車など)

 

schoo.jp

 

 

schoo.jp

 

次回も受講しよう。