zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

おじいさんと旧知の仲だったOさんに当時の話を聞いてみた。

今年から親の会社を手伝うことになったので、地元に帰って会社のスタッフに挨拶まわりをしてきました。 その1人であるOさんは今は社長として、会社を支えてくれています。 おじいさんがどんな人だったか、思い出話を嬉しそうに会話してくれたのが印象的だっ…

TOEIC文法問題解いてみた「TOEIC L&R テスト 文法問題 でる1000問」( 作者:TEX加藤 2024年31冊目)

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 (アスク出版) 作者:TEX加藤 アスク出版 Amazon abceedのアプリで↑の問題を一通り解いてみました。 間違いやすい問題にも傾向があることがわかったので、復習をきちんとしないとです。 コツコツがんばります。

スポーツには怪我がつきものだが、、、 #フットサル

個人フットサル中に肋骨にヒビが入ってしまうぐらいの怪我を負ってしまった、、、 2週間前の個人フットサルで、自分に来たパスに対して受け取ろうとしたら、後ろからレイト、かつ激しい肘打ちに近いチャージをくらってしまった。 まわりも「危ない!」って…

想像力を鍛える方法についてAIと考えてみた

最近は想像力こそが最も重要なスキルではないかと思う。 問題を深く分析したりも確かに重要だが、発想をガラリと変えて全く違う回答を導き出すには想像力が欠かせない。 イノベーションを起こすことを国も企業も求めているが、アイデアが思いつくには既存の…

最近はセールスを研究中:「できる営業は、「これ」しかやらない 短時間で成果を出す「トップセールス」の習慣」( 作者:伊庭 正康 2024年31冊目)

できる営業は、「これ」しかやらない 短時間で成果を出す「トップセールス」の習慣 作者:伊庭 正康 PHP研究所 Amazon 最近はセールスを研究している。私の最初のキャリアはプロダクト開発だったので、機能が何よりも優先して大事だと思っているタイプだった…

ストーリーを創り続けることの難しさ:「葬送のフリーレン(13)」( 作者:山田鐘人、アベツカサ 2024年30冊目)

葬送のフリーレン(13) (少年サンデーコミックス) 作者:山田鐘人,アベツカサ 小学館 Amazon 物語を創り続けるには、新たなキャラクターを出すことは避けられないように思う。 でも、物語を創り出すことが全面に出すぎると、無理くりな設定を構築しやすい…

小手先のノウハウではない営業の本質が書かれています:「営業力100本ノック」( 作者:北澤 孝太郎 2024年29冊目)

営業力100本ノック 作者:北澤 孝太郎 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版 Amazon いくつか営業本を読んできたなかで、大事な営業の概念を教えてくれたように感じました。 また、100本ノックとあって、それぞれの項目が読者に考えさせる問い形式なのがい…

6月イスタンブールに行ってみます。

6月は時間が取れそうなので、イスタンブールに1週間ぐらい行ってみることにした。 予約はいったんは完了。AIにスポットを聞いてみると下記回答をもらった。 ----------------- イスタンブールは、歴史と文化が豊かな魅力的な都市です。6 月に旅行するなら、…

メンタルコントロールの重要性:「心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の週間」( 作者:長谷部誠 2024年28冊目)

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 作者:長谷部誠 幻冬舎 Amazon プロスポーツ選手だけではなく、一般の人にも役立つ心構えや習慣が書かれている本です。 マガト監督がどれだけ厳しかったかっていうエピソードが随所にあったので、よっぽどキツ…

グリフィスの名言は震えます:「ベルセルク 6」( 作者:三浦建太郎 2024年27冊目)

ベルセルク 6 (ヤングアニマルコミックス) 作者:三浦建太郎 白泉社 Amazon 昔ベルセルクを読んだ中で、第6巻のグリフィスの↓の発言が好きで家の本棚に置いてある。 世界史的に人類の3大脅威は飢餓・疫病・戦争だったそうです。 今の日本はそういった意味に…

人事制度について考えてみる

「優れた人事制度とは?」 人事制度は会社経営における重要テーマとも言えます。以前、↓の本を読んだときに人事評価は3つの側面があるというのが印象的だったし、非常に共感した。 1.公平感ある処遇の分配、2.育成 3.企業文化の醸成 図解 人材マネジメント…

ビジネスマン必見!!!デザインの勉強を始めたい方にぜひおすすめしたい本です:「なるほどデザイン」( 作者:筒井 美希 2024年27冊目)

なるほどデザイン 作者:筒井 美希 エムディエヌコーポレーション(MdN) Amazon 普段、仕事で資料作成するにおいて、なぜこの字体を使うのか、なぜこのオブジェクトの色はシンプルな色を使うのかなど、なんとなく選んでいたものが、この本を読むと理論ととも…

他者との共生はいかに可能か:「NHK「100分de名著」ブックス マルクス・アウレリウス 自省録」( 作者:岸見一郎 2024年26冊目)

NHK「100分de名著」ブックス マルクス・アウレリウス 自省録: 他者との共生はいかに可能か 作者:岸見 一郎 NHK出版 Amazon 古典を読むのが難しい場合は、信頼ある解説本から入るのがオススメです。 マルクス・アウレリウスは自分が皇帝になることを望まなか…