Book
わがセブン秘録 作者:鈴木 敏文 プレジデント社 Amazon 今の自分には、本書で書かれている言葉一つ一つが、自分の心に突き刺さる言葉が多く感銘を受けました。 例えば、お客様のためにといいながら、会社のためになっていないか?というのは、経営する上では…
商売の原点 (生活図書ピース) 作者:鈴木 敏文 講談社 Amazon セブンイレブンに興味があったので、本書を買って読んでみました。 書いてあることは、お客様様視点で物事を考えるであったり、クリンネスの徹底など字面だけみると簡単なように思いがちですが、…
二月の勝者 ―絶対合格の教室―(1) (ビッグコミックス) 作者:高瀬志帆 小学館 Amazon 友人に子供の中学受験事情について聞いたときに、本書みたいな塾に通っているということで読んでみました。 東京の受験事情はまったく知らなかったので参考になりました…
ローマ人の物語 (17) 悪名高き皇帝たち(1) (新潮文庫) 作者:塩野 七生 新潮社 Amazon ティベリウスが本書の主人公です。 塩野七生さんは、まるで本人がその場に居合わせていたような印象、つまりは圧倒的なリアリティを感じさせてくれます。 そして、記載と…
名画で学ぶ経済の世界史 国境を越えた勇気と再生の物語 作者:田中靖浩 マガジンハウス Amazon 美術館で名画を鑑賞してもそのときの時代背景や作者の想いがいまいちわからず、モヤモヤしたことがあります。 本書はまさにそういったモヤモヤに対する解決が図ら…
日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy 作者:厚切りジェイソン ぴあ Amazon 著者が仕事やお金に関することなど、さまざまな質問に回答する形式の本です。 本書に書かれている、著者の回答内容は合理的でしごく真っ当なことが書いてある感じです。 個人的な興…
ニューヨークで学んだ人生の拓き方: 帰国子女でない私が11年のNY生活と米国企業で学んだ国際人になるためのヒント 作者:須能玲奈 Amazon 最近、個人レッスン形式の英会話を再開したのですが、本場アメリカで英語を使った仕事はどんな感じかを知りたく本書…
ラストパス 引退を決断してからの5年間の記録 作者:中村 憲剛 KADOKAWA Amazon 中村選手に興味を持っていたので読みました。 中村選手が子供たちに指導している動画をみると、中村選手のアドバイスの仕方がとても印象的でした↓ 「他人と比較しても意味はない…
リーダーの教養書 (幻冬舎文庫) 作者:出口治明,楠木建,大竹文雄,岡島悦子,猪瀬直樹,長谷川眞理子,中島聡,大室正志,岡本裕一朗,上田紀行 幻冬舎 Amazon 以前読んだことがある本ですが、また読んでみました。 本書は著者達がリーダー論を持論を述べつつ、オス…
ブランディングの教科書: ブランド戦略の理論と実践がこれ一冊でわかる 作者:羽田康祐 k_bird 他,O.SASAKI,M.MIZUTAMARI,T.NAKANO,T.UMENO,J.SEKIGUCHI,R.MURATA,M.HIRAMATSU Amazon 「企業ブランディングが大事だ!」 と過去の会社で社長に言われたことがあ…
スモールビジネスの教科書 作者:武田所長 実業之日本社 Amazon スモールビジネスのメリットと、それを実践するための理論が書かれています。 とはいえ、もう少し著者が興したビジネスの実体験があると学ぶところがたくさんあったかなと思っています。 コンサ…
世界を変えた10冊の本 作者:池上 彰 文藝春秋 Amazon 聖書やコーランなど、人類に大きな影響を与えた本を著者の視点での解説が書かれています。 原書を読んだことがない人にとっては、初級編として本書はオススメです。 私はマックス・ウェーバーの本を読ん…
Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書 一生モノの知識と技術を身につける 作者:廣瀬 豪 インプレス Amazon pythonの技術力を上げたいと思って本書を読んでみました。 アルゴリズムやそれをpythonで表現する方法を知らなかったので勉強になりました。 Input→加工…
読書について (光文社古典新訳文庫) 作者:ショーペンハウアー 光文社 Amazon 重圧を与え続けると、バネの弾力がなくなるように、多読に走ると、精神のしなやかさが奪われる。 こうして見ると、自分の頭で考える思索家と博覧強記の愛書家を、その話しぶりに接…
チ。―地球の運動について―(7) (ビッグコミックス) 作者:魚豊 小学館 Amazon チ。の最新巻を読みました。 地動説が危険思想として迫害を受けるなか、地動説を支持する人たちが犠牲を払いながらも次の人たちに思いを託す話がメインかなと思っています。 様…
出口治明の人生問答集: あなたの「問題」「悩み」がすっと消えていく! (知的生きかた文庫 て 6-1) 作者:出口 治明 三笠書房 Amazon 昨日、寝る前にざっと読んでみたのですが、出口さんの深い歴史考察は人生をよりよく生きるために活かされていることを強く感…
アインシュタイン―大人の科学伝記 天才物理学者の見たこと、考えたこと、話したこと (サイエンス・アイ新書) 作者:新堂 進 SBクリエイティブ Amazon アインシュタインの伝記として、アインシュタインの理論を科学的な解説をベースにしつつも、アインシュタイ…
プロ弁護士の処世術 (PHP新書) 作者:矢部 正秋 PHP研究所 Amazon 著者である矢部正秋さんの大ファンで本書は何回と読んできました。 よい人生を送るための価値観の提供(押し付けではない)と合わせて、仕事・お金・家庭・健康・人間関係などあらゆるトラブ…
MP3 CD付 英語で読むアインシュタイン Albert Einstein【日英対訳】 (IBC対訳ライブラリー) 作者:ジェイク・ロナルドソン,鹿野 晴夫 IBCパブリッシング Amazon 見開き左ページには英語、右ページには日本語訳が付いているので英語でわからなかったとしても、…
マッキンゼーが解き明かす 生き残るためのDX 作者:黒川 通彦,平山 智晴,松本 拓也,片山 博順 日本経済新聞出版 Amazon 本書はマッキンゼーが取り組んだ日本会社におけるDXの考察や振り返りといったレポートです。 DXが産業モデルをどれだけチェンジさせるか…
週刊東洋経済 2021/5/15号 作者:週刊東洋経済編集部 東洋経済新報社 Amazon コンサルティング業界に興味があったので調べてみました。 マッキンゼーやBCGといった経営戦略的なコンサルティング会社から、アクセンチュアの勢いも書かれていて勉強になりました…
医師がすすめる 少食ライフ 作者:石黒成治 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 健康見直しのために、アマゾンプライムリーディングで読んでみました。 プライム会員の方は現時点だと無料で読むことができます。 表紙に書かれている、 ・腹…
ストーリーで学び直す大人の日本史講義――古代から平成まで一気にわかる 作者:野島博之 祥伝社 Amazon 日本史を学び直すために本書を読みましたが、とてもわかりやすかったです。 印象的だったのは、幕末時代以降に日本がうまく近代化できたのは、敗者の理性…
眠れなくなるほど面白い 図解 病理学の話 日本文芸社 Amazon アマゾンプライムリーディングで読みました。 細胞から病気の仕組みまで幅広く学ぶことができるのでオススメです。 細胞が集まって組織を作る。組織同士がくっついて結合組織を作り、臓器や器官に…
ブラタモリ (1) 長崎 金沢 鎌倉 作者:NHK「ブラタモリ」制作班 KADOKAWA/角川書店 Amazon ブラタモリをTVで観たときに、街の歴史だけではなく、その街の地形と地理の解説が面白かったので買ってみました。 ブラタモリをTV or DVDで観た人が、実際にその街に…
本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法 作者:出口 治明 KADOKAWA Amazon 自分の読書習慣の見直しのために、本書を手に取ってみました。 本書を読むのは2回目になります。 出口さんの読書量には全然およばないですが、私も本を読むのが好きです。 仕事などの…
世界史を創ったビジネスモデル(新潮選書) 作者:野口悠紀雄 新潮社 Amazon 本書ではローマ帝国、エリザベス時代の海洋国家がどのようなビジネスモデルをもって国を繁栄させてきたのか、著者の見解と共に紹介されています。 私は塩野七生さんのローマ人の物…
仕事に効く教養としての「世界史」II 戦争と宗教と、そして21世紀はどこへ向かうのか? 作者:出口治明 祥伝社 Amazon 歴史が好きになって、今まで歴史関連の本をたくさん読んできました。 だんだんと自分の持っている歴史知識と考察が深まってきている感覚が…
ローマ人の物語 (16) パクス・ロマーナ(下) (新潮文庫) 作者:七生, 塩野 新潮社 Amazon 本書ではアウグストゥスの晩年が書かれています。 一見すると保守的なようにみえるアウグストゥスですが、カエサルが掲げた帝政国家の理想をゆっくりと、けど着実に現実…
精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト 作者:樺沢 紫苑 ダイヤモンド社 Amazon 本書の帯には「16万部突破!」と書かれていたので、興味があって買ってみました。 著者は医者であることもあって…