zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

「大規模サービス技術入門(著者:伊藤直也、田中慎司)」読みました(2018年45冊目)

本書は「はてなサービス改良における奮闘記」といった感じです。

 

しかし、内容はとても実践的でWebサービスのパフォーマンスに課題を感じている開発者は参考になること間違いないと思います。

 

私自身は今までなんとなくわかっていたことが本書で理論的に説明が書かれていて理解が深まりました。

 

・メモリとディスクのスピード差は?

・APサーバとDBサーバの改善の注意点は_

・インデックスをつけるコツは?

MySQLのパーティショニングのコツは?

 

など、上記トピックに興味があるWebサービス開発者は一読をオススメします。

 良本です。

[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

 

 

はてなブログPVが累計3万件越えました。

いつも購読ありがとうございます。

 

有り難いことに日毎のアクセス数が少しずつ増えています。

 

記事を書くトピックは本の感想がメインとなっていますが、趣味の勉強やゲームについても書くようになりました。

 

今後はさらに上記以外にも自分が挑戦したことや、その振り返りも書いていこうと考えています。

 

今後ともよろしくおねがいします。

 

f:id:hideki5793:20180610122303j:plain

「PUBG」ゲームしました。(勝った!勝った!夕食はドン勝だ!!)

PUBGは最後の一人になるまで戦うサバイバルゲームです。

 

今回、初めてソロでドン勝ち(最後の一人になること)しました。

正直学校の試験に受かったのと同じぐらい嬉しい笑。

 

f:id:hideki5793:20180609212609p:plain

攻略サイトを見れば同じことが書いてあるかもしれないですが、ドン勝するポイントは大きく3点。

 

1.序盤は人がいなそうな場所に落下して武器・防具を集める

2.隠れる場所は建物がベストだが逃げられるようにすること

3.最終ポイントの場所を先読みして陣取りをすること

 

特に2が重要で私の場合、建物に隠れていたら安全圏外になって建物を出るはめになり、そこを相手に狙われる、ということがありました。

 

なので、逃げやすいように建物の窓が複数あるかチェックはしておきましょう。

車があるとなおベターです。

 

緊迫感があって面白いゲームです。

オススメです。

 

 

 

 

「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」読みました。(2018年44冊目)

 

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

 

食事に関する本ではこれが一番良かったです。

 

理由は本書出てくるマクロ管理法(性別・身長・体重・年齢・活動量、減量や増量などの目的別に、1日に摂取すべき総カロリーとマクロバランスを導き出し、それに沿って食事をするメソッド)が科学的だったから。

 

書籍用マクロ計算ページ | DIET GENIUS.jp

 

<私のマクロ管理>

1日の基礎代謝が1563.75Kcal

タンパク質が128g

炭水化物が327g

脂質が67g

総摂取Kcalは2424Kcal

 

良本です。

 

<メモ>

プロテインとはタンパク質のこと

トランス脂肪酸→一定量を摂取すると悪玉コレストロールを増加させ心臓疾患のリスクが高まると言われている

・人生において本当に価値があるものは簡単には手に入らない

・タンパク質が摂取できていないと、筋肉の分解が起きてしまう。そして、筋肉量が減れば代謝も落ちてしまう。すると消費カロリーも落ちるため、太りやすい体質になっている

・筋トレをすると、基礎代謝が上がることに加えて、テストステロンやエンドルフィン、アドレナリンなどの分泌も促してくれる。つまり、やる気アップやリラックス効果まである。

・ランニングはコスパが悪い。

→60Kgの人が10Km走ったら600Kcalの消費しかならない

体脂肪1Kg落とすのには7200Kcal必要。つまり120Km走らないといけない計算になる。

・タンパク質→筋肉、内蔵、肌、髪、爪など、身体のありとあらゆるパーツの材料になる最も重要な栄養素。肉類や魚類、卵や乳製品に多く含まれる

脂質→関節の健康や脳の働き、ホルモン分泌や脂肪燃焼においても必須の栄養素。オリーブオイルやごま油などの油類のほか、アーモンドや落花生、チーズなどにも含まれる。

・炭水化物→主に人間が活動するために使用され、身体や脳を動かすエネルギーとなる。穀類や麺類、果物などに多く含まれる。

「クラッシュロワイヤル」ゲームやりました(3128トロフィー)

まだ無課金だけど、工夫すればもうちょっと上にいけそうです。

 

インフェルノドラゴンをGETできたのが凄い嬉しい。

破壊力あるゴーレムへの守備はもちろん、城攻めでも一気に落とせるだけの攻撃力があるので大活躍中です。

 

 

f:id:hideki5793:20180608181613j:plain

「ストレスを操るメンタル強化術(著者:DaiGo)」読みました。(2018年43冊目)

 

ストレスを操るメンタル強化術

ストレスを操るメンタル強化術

 

 

多方面に活躍されているDaiGoさんの本を読んでみました。

 

本書の中に、自分が内向的か外向的かを判断するテストがあるのですが自分は「内向的」な方でした。

 

どちらが良い・悪いという話ではなく、性質を活かしながらメンタルを強化していく方法が書かれています。

 

私がDaiGoさんに興味を持ったのは、アナザースカイという番組でDaiGoさんが出演されているのを観てからです。

 

すごいなと思ったのが、DaiGoさんの圧倒的な知識欲です。大量の本を読んで学習している姿が印象的でした。

 

本書にもDaiGoさんの人生の目的が「知識の最大化」と書かれていて、本がたくさん読めて、いろいろ学び続けることが自分にとって一番大事、と書かれています。

 

そういえば、苫米地さんも大量の本を読んでいるそうです。

 

思うに二人に共通しているのは、単純な知識欲というよりかは学び続けて「真理」に到達できることに喜びというか情熱があるように感じます。

 

苫米地さんの言葉を借りれば「抽象度が上がる」が正しい表現でしょうか?

 

本から学び、行動に移す。記録を取ることで可視化をして、フィードバックにつなげる。これを続ければ習慣化され、結果、人生も変わっていく。

 

本だけじゃなく、いろんな人との出会いもありますが本ほどコストパフォーマンスが優れてるのはないのかもしれない、というのが私の考えです。

 

ストレスに興味がある人はオススメです。

 

 

 

 

 

 

「スターバックスCEOだった私が社員に贈り続けた31の言葉(著者:岩田松雄)」読みました。(2018年42冊目)

 

スターバックスCEOだった私が社員に贈り続けた31の言葉 (中経の文庫)
 

岩田さんの本は読んだことがあったので、本書も読んでみました。

 

感想としては以前読んだ本とほぼ同じ内容が書かれているものの、読むたびに自分の心に突き刺さるものがあります。

 

まだまだ、血肉化までできていないということだと思います。

 

良本です。

 

 

<メモ>

・いつでも会社を辞められるように、貯金は今からでもしなさい

・人は信じても、人のすることは信じるな

・二次会には行くな。酒の席でしたか言えない本音は意味がない

・時間管理は予定ではなく結果を書く

・試練のときこそ人間の価値がわかる