zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

「アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方(著:マイケル・アブラショフ)」読みました。(2018年78冊目)

 

アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方

アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方

 

 

組織として動きにあたって、私個人の振る舞いに改善箇所がないか読んでみました。

 

内容はとても勉強になりました。特に下のフレーズは最もだと思いました。

「部下がどれだけ上司の命令について知っていることと、部下が命令をどれだけうまく実行できるかということには直接的な関係がある。」 

「あらゆる重要な業務でクロストレーニング(複数の仕事ができるよう訓練すること)を実施することが必要であり、そうしないと重要な業務に精通している人間が一人だけになってしまい、何かあったときに惨事が起こる可能性がある。(代役を置くことは危機管理の基本である。)」 

 

人手が足りないところほどクロストレーニングがないがしろになりやすいので、きちんと計画を立てないと実行できないなと思いました。 

 

<メモ>

・「ないがしろにされている才能が」ないか探してみる、人材をその能力に応じて適材適所に配置すれば無駄が減り、組織を効率よく運営できる。
・あらゆる重要な業務でクロストレーニング(複数の仕事ができるよう訓練すること)を実施することが必要であり、そうしないと重要な業務に精通している人間が一人だけになってしまい、何かあったときに惨事が起こる可能性がある。(代役を置くことは危機管理の基本である。)
・空軍は自分たちの予算を有効活用して、良い生活の質を獲得しているだけで、空軍を見本とすべき。(陸軍と海軍は、)誰か(空軍)の水準を引き下げることを目標とするべきではなく、それ以外の者(陸軍と海軍)たちをできるだけ高くまで引き上げるように工夫すべき。
・リーダーの役割は「管理すること」よりも、「いかに才能を育て伸ばすか」である。
・「私の仕事は、部下が自分の可能性を最大限に発揮できるような環境を作り出すことだけだった。適切な環境さえ作れば、団結した組織が成し遂げられるものに限界などない」。
・また、悪い知らせを持ってくる人間をないがしろにせず信頼関係を築いておくことで、悪い知らせほどすぐ耳に届くようにする。そして、賞賛は懲罰よりも生産的であることを理解し、リーダーシップは「教訓」ではなく「実例」で示すようにする。

 

オススメです。

GMATの問題をちょっとずつ解いてみようと思います_Ver1.2

今週もAWAをちょっとだけ勉強しました。

 

<Analysis of an Argument>

❏解放のポイント

・ふたつのものに実際に因果関係があるか
・他に原因がないか
・もし、原因と考えられるものがなかったら、結果が生じない
・因果関係が逆でないこと

 

❏よく使える文
Therefore, I find the author's argument to be flawed
したがって、筆者の主張には誤りがあると考える

❏テンプレ

・第一段落;序論
・第二段落:筆者のAssumpitonのうち最も重要なものを攻撃する
・第三段落:もう一つのAssumptionを攻撃する
・第四段落:結論

 

 

❏例

The mayor of the city assumes that tax incentives will encourage citizenz to recycle. For shaping economic behavior related to major investments such as buying a house, tax breaks can be effective. Recycling however, is a small, daily task. Tax breaks are delayed grafication, too abstract and distant in time to infulence

 

NativeCampしました。(10/7-10/13:4回 計:79回)

私のお気に入りの先生が来週いっぱいでNativeCampを辞めることになりました。
大学を卒業して製薬会社に就職するらしいです。

その先生は非常に丁寧に教えてくれるので、一番レッスンを受けている先生でした。

正直に言えば、非常に寂しい。


けど、次のステージへと向かう先生には感謝の意をもって、

明日の最後の授業は楽しく過ごしたいと思います。

来週もコツコツがんばります。

<メモ>

Who do you think you are talking to me like that?
貴方何様のつもり?

find fault with:あら探しをする
You can't help finding fault with me.

unproductive: 利益のない・効果のない
It's so unproductive.

expose: 暴く・ばらす
What you have been doing is exposed.

belongings:所持品
Pack your few belongings and leave.

insecur:不安な・心もとない
I can't stand your being insecure all the time.

burden:重荷・負担
Don't talk to me as if I were your burden.

assume:~と推測する・思い込む
I assume you left early.

fatigue:疲れ・疲労
I felt fatigue.

be overcome by:~にやられる・圧倒される
Maybe I'm overcome by the cold weather.

sore throat:ノドの痛み
I have a sore throat.

*sting:刺す・ちくりと痛む
It stings.

botany:植物学
He's good at botany and all.

stingy:けちくさい
The rich are somewhat stingy.

retain: 保持する
That's how they retain their status.

affluence:富・豊富さ
That's how they retain their affluence.

in a lot of different ways:さまざまな点で
She's sharp in a lot of different ways.

 

「願望実現のためのコインの法則~人生はオモテとウラでうまくいく~(著:篠原伸介)」読みました。(2018年77冊目)

 

文量が少なくすぐ読めました。

 

とはいえ、内容は私に刺さる言葉がたくさんあり勉強になりました。

特に下記5点は至言だなあと思いました。

 

・変えたければ少しずつ行動するのがよい

(急激に変えようとすると現状を維持しようとする力が働くため、結果的に変わらないことが多い)

 

・意識がオモテ、潜在意識がウラ。オモテとウラの両面がはっきり自分でわかっているかが重要

 

・受け取りたいものと与えているものを比較した場合、多くの場合は前者が後者に対して圧倒的に大きい。それでは受け取れない。与えまくること(周りを喜ばせること)がポイント。

 

・「なりたい」ということばはNG。理由は現時点では不足していることを意思表明してしまっている。従って、自分で不足している事象を呼び起こしてしまう。

 

・願望は実現することが当たり前と思い、現状とのGAPに対して、何が自分の願望実現を止めているのかと思考をチェンジすることが重要。

 

本書はオススメです。

HSK4級学習進捗

 

中国語検定 HSK 公認 テキスト 4級 改訂版 [音声DL付]

中国語検定 HSK 公認 テキスト 4級 改訂版 [音声DL付]

 

 

先週ぐらいからテキストを使った勉強にチェンジしました。(試験まで時間がなくなってきたので)

 

テキストは一巡したものの、全体理解はまだまだ。

 

書写試験に向けて、最低限単語や文法を書けるようになっておかないと全く点が取れないですね。

 

できればノートじゃなくて、このはてなブログにpinyinとセットで中国語を書きたいのですが、そういうソフトないのかな。。。

 

コツコツがんばります。

 

 

 

QUANTUMアカデミーに参加してきました。

quantumacademy4.peatix.com

 

組織力向上のコツを知りたく、参加してきました。

内容をそのまま記載することはできないですが、刺さった言葉としては大きく2点

 

・個人の考えやアイデンティティを変えようとするのではなく、振る舞いを変えること

・個々人の取扱説明書なるもの(例:自分はどんな人間か?を書いたもの。連絡はメールがいいのか?電話がいいのか?チャットがいいか、などなど)をまずは書いて、チーム内でシェアするだけでも効果があること。

 

講演終了後、QUANTUMのスタッフと話す機会がありましたが大変優秀な方で勉強になりました。

 

ありがとうございました。