zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

英語力向上!NativeCampしました。(11/24-12/1:2回 2019年:55回 通算:164回)

もはやかぼすハイボールを飲みたいから、NativeCamp頑張るになってきました。

けど、どういう動機であれ、英語を使う時間を増えればありだと私は思っています。

 

12月は年末年始でバタバタしますが、英会話続けていきたいと思います。

 

I’m afraid she is out of the office now.

(恐れ入りますが、彼女はただ今外出しております。)

It’s her rest day today, but she’ll be back tomorrow.

(本日彼女は終日不在にしておりますが、明日には戻ってきます。)

May I know who I’m speaking to?

(お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?)

 

nativecamp.net

 

 

結果を出すために知っておきたい!世界の名言481(著者:イノベーション倶楽部 2019年117冊目)

いい言葉を浴び続けると無意識的に行動に影響を及ぼすと思います。

 

特に刺さったのは次の言葉。読んだときに自分が何を考えているかで刺さる言葉が変わりますね。

 

「クヨクヨ考えていたら、前向きの意欲を失う。成功するまで次から次へと挑んでいけばいい。成功するまで臨めば失敗などない」

「志定まれば、気さかんなり」

 

結果を出すために知っておきたい!世界の名言 481 (SMART BOOK)
 

 

corpITmeetupに行ってきました。(LINE様・Mixi様・Akatuki様・DMM.com様)

会社の上長からの推薦もあり、LINEさん、Akatukiさん、DMM.comさん、Mixiさんの4社の社内ITmeetUpに参加してきました。

 

f:id:hideki5793:20191124084103j:plain

corpITmeetUp ※写真撮影許可はもらっています

会社の規模や、業態(大きくはWebサービス企業か否か)によって抱える課題は変わるものの、やはりWeb企業の社内ITはITリテラシーが高い人が多いので、先端のツール使っているなーと感じました。

 

個人的には最新のシステム導入しただけでは解決できない、業務の整理や規約の作成、それに伴う他部署との合意形成はどうしているのか気になります。例えば、ワークフローとか業務整理とかかなり大変だと思っています。

 

システム導入プロジェクトの体制や進め方、導入で大変だったことを質問できれば良かったなと後で思いました。

 

個人的には社内ITシステムを検討するのにコストがかかっている企業は多いと思うので、会社の規模や業態からワンパッケージで社内ITを構築・運用してくれるサービスがあったらいいなーと思いました。

 

意思決定するボードメンバーにも、売上○○○億円のIT企業であれば、社内ITはこういうのがスタンダードでA社もB社もそうしていますよ?という提案は割と通りやすいと思いました。

 

勉強になりました。

英語力向上!NativeCampしました。(11/17-11/23:1回 2019年:53回 通算:162回)

今週も1回だけですが、コツコツ続いていることは自己評価しています。

 

おそらく、私も過去挫折した人間でしたが強い動機がなくて英会話続かない人は多いと思います。つまり、英会話続く人と続かない人の二極化が激しいのではないかと思います。

 

なおさら日常生活や仕事で使わないけど、将来に備えて、という動機はやっぱりドライブ弱いですよね。

 

なので、1回英会話する度に私が大好きな「かぼすハイボールを1缶飲んでいい」という

インセンティブを与えるようにしました。

 

1回も英会話しなければ、「かぼすハイボール」を1缶も飲めない、というペインは私に英会話する強い動機を与えてくれます笑

 

今日は武蔵小杉でTOEIC試験受けてきます。前回よりも上がっているといいのですが、

久々の試験楽しみたいと思います。

 

 

<メモ>

It was a pleasure doing business with you.

(あなたと一緒にお仕事させていただき、光栄です。)

 

Then we’ll be taking our leave. Until the next meeting.

(では失礼致します。また次回のミーティングでお会いしましょう。)

アマゾンが描く2022年の世界 すべての業界を震撼させる「ベゾスの大戦略」(著者:田中道昭 2019年116冊目)

EC、小売、物流、テクノロジー、メディア&エンターテイメント、宇宙事業等々。

多くのセグメントを持っているAmazonに興味があって読んでみました。

 

強い印象を残したのが、AWSの戦略は「利益が低ければ競合も減る」

巨大企業ならではの戦略に他の企業はどういう戦略を練るべきなのか、考えさせられます。

 

あと、アマゾンのリーダーシップ14ヶ条が大変勉強になりました。

特に

「Ownership⇒リーダーは長期的な視野で考え、短期的な結果のために、長期的な価値を犠牲にしません。リーダーは自分のチームだけでなく、会社全体のために行動します。リーダーは「それは私の仕事ではありません」とは決して口にしません。」

 

この考え方は私がプロマネしているなかで、日々思っていたことと同じでした。

 

 

英語力向上!NativeCampしました。(11/10-11/16:1回 2019年:52回 通算:161回)

今週も1回だけでしたが、やはり復習が大事ですね。

コツコツがんばります。

 

<memo>

It’s a pleasure doing business with you.

(ご一緒にお仕事が出来て光栄でした。)

Let me give you my contact information. Here’s my card.

(連絡先をお渡ししておきますね。こちら私の名刺です。)

 

自分を変える習慣力(著者:三浦将 2019年115冊目)

本書を読んで、概ね書かれている習慣のいつくかはすでに実践しているものの、自分の中でまだ実践が足りないと思ったのが「普段やらないことをやってみる習慣」です。

 

いつもと違うランチのお店に行ってみるとかでもいいので習慣化に努めようと思います。

 

次は私が習慣化に努めているものです。※一部改善箇所あり

・料理(週末のみ)

・運動(フットサル。ただし、現在は足怪我のため軽いマラソンのみ)

・姿勢をよくする(仕事場の椅子は姿勢をよくする座布団)

・読書(本ブログに記載の通り)

・勉強(英語・プログラミングなど。ただしどちらも自分が思うほど習慣化にはできていない)

 

自分を変える習慣力 (Business Life 1)

自分を変える習慣力 (Business Life 1)