zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

トルコ-イスタンブールに行ってきました(2024年6月)

はじめに イスタンブールに以前から興味があったので、奮発して6泊7日イスタンブールに行きました。アンカラやカッパドキアは対象とせず、イスタンブールの街並みを堪能したくイスタンブールにずっといました。 結論から言えば、満足度は高く日本からは取得…

数字のパワーとは、私たち自身が信じる心によって生まれるものかなと:「誕生日が教えてくれる本当のあなた 数秘×行動分析=心が軽くなる!」( 作者:ともこ 2024年43冊目) 

誕生日が教えてくれる本当のあなた 数秘×行動分析=心が軽くなる! 作者:ともこ 世界文化社 Amazon Amazonプライムで無料だったので読んでみました。 数字って不思議なパワーがありますよね。不思議なことにどの国にいっても言語は違えど、数字の概念は万国…

大学時代はユニクロでバイトを経験。社会人としての基礎を学びました:「ユニクロ」( 作者:杉本 貴司 2024年42冊目) 

ユニクロ 作者:杉本 貴司 日経BP Amazon 大学時代、4年間をユニクロのアルバイトに捧げた私は、社会人としての基礎を叩き込まれたと共に、その後のキャリアにおいてもユニクロの動向は常に気にかける存在となっていました。 読み進めていく中で、商売とはま…

営業スキルはどの職であっても必要かも?自分という"商品"を営業してみる with ChatGPT

私は副業で営業の仕事をしています。最近では、マネジメントとして組織設計(採用・研修・営業改善の仕組みづくり)にも携わっており、営業の面白さだけでなく、その大変さも実感するようになってきました。 最近のことですが、本業の管理部門に自分の考えを…

自動車整備業の実態がわかります:「自動車整備業の経営と労務管理」( 作者:本田 淳也 2024年41冊目) 

自動車整備業の経営と労務管理 作者:本田 淳也 日本法令 Amazon 実家が自動車整備業をしているので、興味があって読んでみました。 日本では自動車に関わる仕事をしている人は500万人にも及ぶとされています。 ここ最近、自動車業の不祥事がありますが、まだ…

営業で自分のことばかり語るのはNG:「どうすれば、売れるのか?---世界一かんたんな「売れるコンセプト」の見つけ方」( 作者:木暮 太一 2024年40冊目) 

どうすれば、売れるのか?―――世界一かんたんな「売れるコンセプト」の見つけ方 作者:木暮 太一 ダイヤモンド社 Amazon Geminiに自分が気になったフレーズを整理してもらいました。 1. 自分が商品を相手にどう見せたいか?よりも相手にその商品が、どう見えて…

M&Aの勉強は企業を理解するのにオススメです。:「M&Aストラテジー-企業価値を高める事業売却/買収」( 作者:篠原 学,高田 知弘 2024年39冊目) 

M&Aストラテジー―企業価値を高める事業売却/買収 作者:篠原 学,高田 知弘 清文社 Amazon ざっと一般的なM&AについてGeminiにまとめてもらいました。ショートリストとロングリストは聞き慣れない言葉だったので理解できて良かったです。 --------------------…

スキルよりも高い精神性こそ大事かもです:「いま、拠って立つべき""日本の精神"武士道」( 作者:新渡戸稲造 2024年38冊目) 

いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道 (PHP文庫) 作者:新渡戸稲造 PHP研究所 Amazon <感想> 堅い内容かと思いきや、とても学びがあって3回ほど読みました。 新渡戸稲造の『武士道』は、1899年に英文で書かれ、世界中で大反響を巻き起こした名著です。…