zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

英語学習_NativeCamp_Log(7/5-7/11:4回 2020年64回 通算:245回)

先週はまずまずでした。

 

週5回を目標にしているのですが、達成するコツは思い立ったら、計画どおりじゃなくすぐ英会話をしたほうが達成しやすいと感じるようになりました。

 

I just had a meeting with the branch managers, and they all really liked the look of the print ads and posters.

ads and が早すぎて聞き取れなかったです。 

 

I'm glad to hear that. I revised my original idea for the design so many times over the past month.

これは聞こえました。

 

I felt we could attract more customers by focusing on the fun of shopping and bargain hunting,

attract more customersが聞き慣れない単語郡でした。 

 

As a matter of fact, we were so impressed that we decided to launch a new campaign to promote our clothing for men as well.

our が語調が弱いのか私の頭の中からスルーします。

 

Sure. I've sent books back to you before, so I'm familiar with your return procedure.

Great. In that case, I just need the original purchase order number from you.

sent books back to you が聞き取れなかったです。

 

Once I have that, I'll issue a request to mail the new edition right away.

I'll issueが聞き慣れない単語郡えした。

 

I like the colors and layout of this kitchenware logo.

colors and が速かったです。

 

It'll look good on packaging, advertising materials and the items themselves.

 

look good on が聞き慣れない単語郡でした。 

 

I ordered 40 copies of the new edition last week.

これは聞こえました。

 

The shipment arrived this morning, but it was the old edition, and we really need the new one.

勝手にarrived to と言ってしまった。バイアスかな。 

 

 

コツコツがんばります。

「鬼滅の刃1-21巻」読みました。(著者:吾峠呼世晴 2020年69冊目)

Amazonプライム鬼滅の刃を観て、子供も妻もハマり漫画を一気に買いました。

(※漫画1巻を1冊とすると、今年はかなりの本を読んだことになるので鬼滅の刃全巻を「1冊」としてカウントしています)

 

鬼滅の刃にハマった理由を自分なりに考察してみました。

 

1.個性あり、魅力あるキャラクター達

 本当に良く練られていると感じますし、どのキャラも個性豊かでネーミングセンスも抜群です。

 やっぱり、キャラクターの名前はすごく重要ですね。呼びやすく、記憶が残りやすく、キャラクターの印象も想起させることができる。。。

 

 たぶん、人気投票するといい感じにバラけるのではないか?それぐらい魅力あるキャラが多いと思っています。

 

 私は煉獄杏寿郎が↓、長女は胡蝶しのぶが、次女は甘露寺蜜璃がイチオシです。

f:id:hideki5793:20200709142911p:plain

 

2.ストーリーがシンプル、明朗、展開スピードもGood

 

 鬼舞辻無惨を倒すことがゴール、というとてもシンプルなストーリーです。そして、

そこに至るまで上弦・下限の鬼という、無残の主要な手下達を主人公や禰豆子や仲間、9人の柱達が戦っていきます。

 

 主人公の炭治郎が段々と自分のルーツをたどりながら、強くなっていくプロセスは芸術と感じるぐらいすばらしいです。

 

 各キャラ毎のストーリーが、キレイに本筋のストーリーにハマって展開を盛り上げるのですが、かなり精密に練られているなーと感じました。

 

3.鬼殺隊や各鬼の回想シーンが考えさせられる

 

 個人的に多くの漫画で回想シーンが多くなると、通常、私は飽きを感じることが多いです。理由はストーリーが進まず、中だるみを感じるから。

 

 でも、鬼滅の刃は違います。回想シーンは中だるみでは決してなく、ストーリーを進める上で、とても重要な役割を担っています。

 

 私は鬼滅の刃を読んで、深い悲しみ、怒り、嫉妬。。。こういったマイナスの感情に飲み込まれると、誰しもが人を傷つける「鬼」になりうるんだよ、と教えられているような感じがします。

 

 一方、愛情や友情、信念といったプラスの感情の回想シーンは学ぶことが多いです。

↓煉獄杏寿郎の母のセリフはなぜか私の心にグッと刺さりました。

   

 

f:id:hideki5793:20200709144418j:plain

煉獄杏寿郎の母のセリフ

まとめ


以上、鬼滅の刃にハマった理由を書いてみました。

読んでない人は是非、一読をオススメします!

 

 

鬼滅の刃 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

鬼滅の刃 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 

「神様とやるすごい運トレ」読みました。(著者:愛新覚羅ゆうはん 2020年68冊目)

スピリチュアルな本かと思いきや、内容が面白く参考になることがたくさんありました。

 

何事もまずは信じてやってみることが重要かなと思います。

 

<メモ>

・玄関の証明は少し暗めに。そして整理整頓を

・心を動かされる体験を

・即行動、即実践

家系図を書いて、遺伝した強みを知る

・人をコントロールせず、自分をコントロールする

・湿度50%以下を保ち空気と運をめぐらせる

・私は運がいいと1日10回、唱えよう

・黒、白、赤はパワーの源

 

オススメです。

  

神様とやるすごい運トレ

神様とやるすごい運トレ

 

 

「日本一稼ぐ弁護士の仕事術」読みました。(著者:福永活也 2020年67冊目)

著者の経歴ですが、ものすごい幅広く活動されています

弁護士・実業家・冒険家。名古屋工業大学を卒業後、24歳までフリーターとして過ごす。その後、関西大学法科大学院を経て、27歳の時に司法試験に出願者数7842人中56位の成績で一発合格。弁護士として働き始め、5年目にして独立。独立1年目から2年連続して弁護士業のみで年収5億円を突破し、「日本一稼ぐ弁護士※」となる。その後、不動産投資、レストラン・モデル事務所・人狼ゲーム店舗の経営等、幅広く活動。プライベートでは冒険家グランドスラム(世界七大陸最高峰の登頂及び北極点と南極点到達)に挑戦。現在、エベレスト登頂を含め、七大陸最高峰と南極点を制覇している。

 

YouTubeのチャンネルもあります。

 

www.youtube.com

 

著者の本を読んで思ったのは、何か人生を最大限エンジョイするために、この世の全てに「好奇心」を持って、何事も取り組むことに「全力投球」をしているように思います。

 

違う言葉でいえば、飢えすら感じます。。。著者の幼少期が大きく影響しているのでしょうか。

 

ちなみに、下記は至言だなあと思いました。

 

今日から3年間、一度も忙しいと言わずに生活する

自分の年収とプロ野球選手の年俸を比べてみる

目的が成功ではないく、失敗しないことになっていないか

大志よりも1日1日の積み重ねが重要

成果物は必ず1日寝かせてから、再度確認をする

心のフットワークを軽くして、様々なものに挑戦してみる

何事も「圧倒的なスピード」で取り組む。これが最大のアウトプットを出す究極奥義な気がします。

 

オススメです。

日本一稼ぐ弁護士の仕事術

日本一稼ぐ弁護士の仕事術

 

 

「池上彰の世界の見方・中国・香港・台湾」読みました。(著者:池上 彰 2020年66冊目)

昨今、香港の話題が多いなか、きちんと中国と香港の歴史知識は持っておく必要があると思い本書を読みました。

 

毛沢東の政策も記載されていて、あらためて文化大革命の凄まじさを理解することができました。

 

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾

 

 

「戦略参謀 経営プロフェッショナルの教科書」読みました。(著者:稲田 将人 2020年64冊目)

小説形式で経営の真髄がわかる、すばらしい本でした。

 

企画というのは、目的を明確にし、現状を把握したうえで、そこから目的達成のための意味合いを抽出し、成功のための仮説を立て、実行案を組み立てるという一連の動作のことをいう

 

企画屋すべてに通ずる、内容かと思います。 

 

戦略は実践されて初めて価値がある

⇒さまざまな読み違いがあっても迅速に軌道修正ができる

私は机上の策には限界があって、実践の場で臨機応変に対応できる力が必要だと感じていたので、↑の文章は納得しました。

  

個人の力ではなく、組織の力を発揮させることが必要になるフェーズでは、各組織が自律性をもって、動き的確にレポートする力、組織横串の経営課題についてはコラボレートを調整する参謀役が必要

どの会社もある程度の規模になってくると、個の力ではなく組織の力で課題を乗り越える必要がありますよね。 

 

経営とは正しい企業文化づくり

すぐれた会社は会社独自のコアとなる企業文化 が浸透しているように感じます。

 

組織論は上手な分業推進の技術論

マネジメントは分業体制の運営技術

 マネジメントはなんですか?と言われれば部としてのすべきことをきちんと運営すること、といえるかと思います。

 

1.現状把握

2.真因の追求

3.解の方向性

4.具体策の比較検討

5.実行計画の明示

どのPDCAも↑の5つのステップは欠かせないですね。

 

・スピードと実行精度の高さを追求するにはPDCAが欠かせない。

・人は失敗からしか学べない

・人、性善なれど性怠惰なり

この3つは真理かもしれないですね。スピードがでる仕組みづくりに興味があります。

 

BPRとは業務の流れを再構築

押し付けられた売上と利益計画があって、経費が締め付けられる。

結果、現場がおかしくなる。毎年それが繰り返されると中長期的な改善ができなくなる

 経費低減は本来恒常的に行わなければならない。号令をかけてバサッと切り落とすようなものではない。

ちょうど、BPRの企画を考えていたところなのでとても参考になりました。 

 

売上管理、経費管理、利益管理

利益管理とはかけた費用によって、利益の押し上げ効果がどれぐらいあったか?

この観点で予算管理改善していこうと思います。

 

人事制度

⇒全社員が前向きに、やる気になる状態づくり

確かに前向きに、やる気になる状態づくりが人事制度の要点かもしれません。

 

戦略や方法論の問題よりも、導入方法ややり方の問題のほうが大きい。実践力ともいえる 

グランドデザインを考える人と、それを実現する人とは求められるスキルが全然違うし、1人がそれをできることは稀なのかなと思いました。

 

営業企画

└事業方針の策定

└商品構成や価格帯の方針。前年実績と直近のトレンドを踏まえてトップが承認できる方針づくり

・商品、営業系の精度が高く高速のPDCA体制づくりの推進

 

経営企画

└経営視点からの組織における事業の正しいPDCAサイクルの廻る状態づくり

└業務改善や効率化推進、BPR、経費管理など

└社内の様々な課題管理とそれら課題への対応

 

 

このように、稲田さんの本はとても読みやすいながらも勉強になることが多かったです。会社経営に興味ある方はオススメです。

 

 

英語学習_NativeCamp_Log(6/28-7/4:1回 2020年60回 通算:241回)

先週は1回だけでした。。。惰性ですね。

 

英語勉強のツイッターを見ると、めちゃめちゃ勉強している人が世の中にはたくさんいるのですが、こういうできなかったことも素直に書いてみることも重要だと思っています。

 

We're conducting a survey of hiring practices in the banking sector,

Perhaps we could schedule a time that's more convenient for her.

 

英語スピードが早く追いつけなかったです。 

 

コツコツがんばります。