zashii-1434

Stats of My Life(おいしい人生を味わうために、コツコツとチャレンジしたことを書くブログ)

超訳ヨーロッパの歴史(著者: ジョン・ハースト 2021年22冊目)

 

 

超約ヨーロッパの歴史

超約ヨーロッパの歴史

 

 

久々に2,3度読み返すぐらい、私にとっては学びが大きい歴史本でした。

 

皇帝と教皇の関係は東洋からみれば独特ですよね。個人思想や国のあり方にも大きな影響を及ぼしていることがわかりました。

 

本書で特に面白かったのが第8章の"普通の人々"でした。

 

歴史本は多くは大きな歴史的事件を取り扱うことが多いなかで、その当時の人々がどういう生活をしているのか、具体的な記述があり面白かったです。

 

イギリスの産業革命時代初期でも、農村部で農業に携わっている人口比率は80%もあったんですね。

 

今の時代は多くの職を選ぶことができるのは当時に人々からすれば、幸せに見えるのでしょうか?私達がしている仕事も情報革命によって、知的生産が求められるようになっているので、転換期にいるのかもしれません。

 

あと、政治形態は単語の意味をしっかり理解していないと、間違った解釈をする可能性があるのでまとめてみました。

 

立憲君主制または制限君主制とは、君主の権力が憲法により規制されている君主制君主制とは、ある政治共同体において世襲の君主が主権を持つ政治形態。

 

共産主義とは、政治や経済分野での思想や理論・社会運動・政治体制のひとつで、財産の一部または全部を共同所有することで平等な社会をめざす。 広義には共同体のための財産共有を意味し、狭義には特にマルクス主義・ボリシェヴィズム・マルクス・レーニン主義などを指す。

 

君主とは、特定のひとりの人物(君主)が国家を治める政治形態のことです。

 

共和制とは、国民が選んだ国の代表によって統治される国家体制のことです。もっと平たくいうと国王や天皇がいない国のことで、現在多くの国が共和制の国家体制をとっています。

 

 

歴史好きな方はぜひ一読をオススメします